Menu
熨斗(のし)について
御用途に合わせました「のし」を無料にてお付けさせていただきます。
のしの種類につきまして、下記をご参考ください。

◆のしの見方

①「熨斗」
古くは、贈り物がけがれていないことの印に、
生ものを添えたことが始まりです。
のしは『のし鮑(あわび)』の略です。
また、のしは慶事の象徴ですので、弔事・お見舞には付けません。

②「表書き」
贈り物の御用途(ご依頼主の意思)を表します。

③「水引」
細いこよりに水糊を引いて乾かし固めたもののことで、掛け紙はこれを印刷しています。
水引の色・本数・結び方でご進物の意味が変わります。

④「お名前」
ご依頼主の御名前を入れます。

◆のし紙の種類と用途

のし紙は下記のような種類があり、用途によって使い分けます。

◇慶事(水引:蝶結び)

  
  無地…訪問先への手土産として持っていく場合
  ご挨拶…挨拶まわりの際(引っ越しなど)
  その他、お中元・暑中見舞・残暑見舞・御歳暮・御年賀・
  寒中見舞・御祝(結婚以外)・内祝(結婚以外)・粗品・
  お餞別などに利用されます。

◇慶事(水引:10本結び切り)

  
  御祝(結婚用)
  寿(引物用)
  内祝(結婚用)

  に利用されます。

◇慶事(水引:5本結び切り)

  
  快気御祝…病気が回復に向かわれている方へのお祝い
  快気内祝…病気が治って病気見舞いを頂いた方へのお返し

  に利用されます。

◇慶事(祝い熨斗:なし/水引:5本結び切り)

  御見舞…ご病気の方へもっていくとき

  に利用されます。

◇弔事(水引:5本結び切り)

  
  無地…弔事関連
  御供…法要のお供えの品
  粗供養…49日以後の法要のお返し(関西地方が中心)
  御霊前…仏式では七七日(49日)法要(忌明け前)まで
  御仏前…仏式では七七日(51日)法要(忌明け後)以降
  志…お悔やみのお返し

  などに利用されます。
SSL GMOグローバルサインのサイトシール このサイトはグローバルサイン株式会社により認証されています。SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。スマートシールのクリックにより、サーバ証明書の検証結果をご確認ください。